高度なインテグレーション技術で日本のエンジニアの課題解決
インターネットの普及により、情報量が飛躍的に増加し、近年「ビッグデータ」や「IoT」、「AI」といった言葉を頻繁に耳にするようになりました。膨大な情報を入手しやすくなった一方で、多くの企業は、これらのデータを管理・分析し、事業拡大やコスト削減に役立てようと躍起になっており、実験業界においても同様のことが起きています。製品開発において最も重要なプロセスである実験と検証作業では、技術者は実験結果から得られた大量のデータを管理する必要が出てきます。
例えば、近年、自動車の電子/電動化(E/E)により、自動車の開発・設計は複雑化が進んでいます。自動運転へ向けて進む自動車産業では、今後も、自動車開発の複雑化は、継続して続いていくこととなるでしょう。開発には、複数の電機システムを使用し、複数領域の関係者が関わる事になります。車の振る舞いを表す、実験データは、エンジニアのクロスファンクショナルな連携において、非常に重要な価値を持ちます。
iASYSは、1999年に設立し、実験のオートメーションシステム(Orbit-X)やシャシーダイナモを開発、販売してきました。エンドユーザーからの拡張要求や、サードパーティ製の解析設備に接続できる柔軟なソフトウェア設計が強みです。2004年からは、実験データマネジメントの重要性を認識し、実験データマネジメントプラットフォームBrixを開発、販売してきました。また、2010年から、日本の自動車メーカーと協力し、次世代自動車開発向け、実験データ活用基盤(Brix PVM)を開発してきました。
自動運転を始めとした未来の車を実現させるには、複雑なシステム開発するための環境(インフラ)が必要です。このような次世代の自動車システム開発に必要な最先端のソリューションに携わりたい人材を広く募集しています。

募集内容
【職 種】 | 下記の職種を募集。能力次第で、複数職種を担当する事も可能
・プロジェクトマネージャー ・テクニカルサポートエンジニア ・セールスエンジニア ・製品開発ITエンジニア |
||||||
【業務内容】 | ・国内の納入システムのサポート(Brix, Orbit) | ||||||
【雇用形態】 | 正社員 | ||||||
【応募資格】 | 業務を通じて海外とのつながりを作っていきたい方
先進的なIT知識を身につけたい方 世界レベルの高いITソリューションを提供したい方 Hadoop, Spark等、ビッグデータで使用される技術に興味がある方 伸びが期待できるデジタル分野で働きたい方 柔軟な環境で働きたい方 単調な仕事ではなく、考えて仕事をしたい方 ※「茨城県働き方改革優良企業」、「いばらき女性活躍推進会議認定企業」 |
||||||
【推奨スキル・経験】 | ・初級レベルの英語能力
・プログラミングのスキル、経験 ・排ガス計測システムの販売、もしくは、サポートの経験 ・計測業務、もしくは、計測器の販売、サポートの経験 |
||||||
【当社で経験を積むことにより、身につくスキル】 | 英語能力
最新のIT知識、経験 グローバルな環境で仕事をするための柔軟性、コミュニケーション能力 実験データマネジメントに関する知識 |
||||||
【募集人員】 | 1名 | ||||||
【試用期間】 | 相談の上、決定。 | ||||||
【勤務場所】 | ・本人の自己管理能力により在宅等の希望する場所での勤務を可能とする
・つくば研究支援センターでのF2Fの会議あり |
||||||
(本人や当社の業務状況を考慮の上、決定する) | |||||||
【勤務時間】 | 年間労働時間1,800時間(1日7.5時間、年間休日125日)とし、 | ||||||
勤務日・出勤時間・長期休暇は本人と相談の上 | |||||||
【給 与】 | 当社規定による。経験により優遇
年収 約370万円~800万円 |
||||||
【応募書類】 | 履歴書(写真貼付)および職歴と自己アピールの文書(形式自由)をメールに添付 | ||||||
【応募締切】 | 採用者が決定次第、募集を締め切り | ||||||
【選考方法】 | 1次:書類選考、2次:面接、3次:面接(状況により省略) | ||||||
【連 絡 先】 | recruit@iasys.co.jp |